Powered By Blogger

2009年1月31日土曜日

NAS導入

NASを導入した。
NASとは、Network Attached Strage すなわちネットワークにつながった記憶装置ということだ。

では何故パソコンにハードディスクを増設しないのか。
パソコンに増設するとそのパソコンを起動しないとアクセスできない。パソコンが一台しかない環境ならそれでよい。しかし、複数在る場合は、それらパソコンのどれからでもアクセスできるようにした方が都合が良い。

NASは、ウインドウズばかりでなく、マックからもリナックスからもアクセスできるのでとても好都合だ。私の常用のパソコンはウインドウズだが、WWWサーバーはリナックスだし、娘から払い下げのマックもある。だから、NASは、私にとって最適だ。

ウインドウズのパソコンで保存していたファイルを全部
NASにコピーした。あまりにたくさん溜まっていたので全部をコピーすするのに二日もかかってしまった。ついでに、WWWサーバーのデータもバックアップした。なんと言っても映像のデータが最も容量を食っている。テレビ番組の録画と、最近は各種イベントの録画がある。イベントの録画はオリジナルで他には無い。

溜まったデータをバックアップしたら、1テラバイトのディスクがほぼ一杯になってしまった。
1テラバイトとは、1000ギガバイト。今では、1台のHDDで1テラバイトもの容量があるのだ、びっくりだ。

2009年1月30日金曜日

多くの人に自由時間を

自分も現役時代は、仕事に明け暮れ、仕事以外に何もしなかった。

退職してから時間ができ、九条の会などに係わるようになった。

最近は、たくさんの集会に参加するが、参加者がもっと来ればいいのにと思うことが多い。

18日は伊勢崎賢治さんの話を聴いた。これはビデオを撮ってホームページに掲載した。

24日は蓮池透さんの話を聴いた。録画・録音は禁止された。おおよその内容を25日にこのブログに書いた。

25日はアーサー・ビナードの話を聴いた。これもビデオ撮影して、ホームページに掲載した。

どれもこれも、もっと多くの人に聴いて欲しい話ばかりだ。

現役の人たちは、仕事でくたくたになり、なかなかこのような集会に参加できないのかなあ。

2009年1月25日日曜日

蓮池透さんのお話を聴いた

昨日の夜、蓮池透さんの話を聴いた。

拉致問題の解決は、話し合いしか無い。と彼は言う。

解決に有効な手段をとるよう政府に求めて来たが、政府がやっていることで解決に有効なものは何もない。

経済制裁は日本一国でやっても効果はない、日本が援助しない分を他国が肩代わりすれば、北朝鮮は困らない。

日本が北朝鮮を助け、その見返りとして何らかの解決につながる行動を北朝鮮に求める。そのような政策の転換が必要なのではないか。

相手を殴ろうとすれば、相手も殴り返そうとする。韓国の太陽政策に学ぶ必要があると藤野も思う。

政府は、メディアは、思考停止に陥っている。どうすれば解決するか徹底して考えて欲しい。

拉致問題だけ単独で解決するのは無理だと思う。北朝鮮から見れば、植民地時代に国家権力で非常に多くの朝鮮の人たちを強制連行した日本を許せない。

その問題を放置して、北朝鮮の拉致問題だけを解決しようなど考える事はできない話だろう。

国交正常化交渉の中で、戦前・戦中の保障問題、戦後の拉致問題などを話し合い合意を得るよう努力しなければならない。

自分を嫌う人を好きになる人はいない。

2009年1月23日金曜日

アレン・ネルソンさんが多発性骨髄腫

アレン・ネルソンさんが多発性骨髄腫だそうだ。

メーリングリストの未読をずっと読んでいたら、その知らせがあった。

私はとうとう彼の講演を聴くことができなかったが、日本を縦断して講演旅行をしていた。


 アレンのガンは彼がベトナムにいたときに起因しており、それは枯れ葉剤と関
>
係している、ということです。体内に取り込まれた枯れ葉剤の毒は、何十年もか
>
かって発病するのです。


とのこと、医者からは、2~6ヶ月の命と言われているそうだ。




天木直人さんの有料メルマガ

天木さんが今年から始めた有料のメルマガを購読することにした。

日付が変わってしまったので、昨日の申し込みだが、1日からの分が届いた。

毎日の発行は大変だろう。特に有料ならその内容もいい加減にはできない。

もっとも、無料でも内容がいい加減なら、読んでもらえないけれど。

ブログの方は、評判が良く読者もたくさんいるだろう。

良くメーリングリストに紹介されている。その紹介を読んでから、ブログを見に行くことがあった。

これからは、直接メールで入るので読みのがしが無くなる。

2009年1月20日火曜日

初めまして

初めてブログをやってみます。

日記を付けたことがないので、続くかどうか分かりません。

龍一